ざくざく

日本語の解説|ざくざくとは

現代日葡辞典の解説

zákuzaku, ざくざく

【On.】

1 [金銭・宝物などが数限りなくあるようす] (Im. de ruído de dinheino e jóias).

Koban gadete kita|小判がざくざく出て来た∥Saiu 「do saco」 grande quantidade de moedas de ouro.

2 [敷きつめられた小石の上などを踏む時の音の形容] (Im. de ruído de andar no cascalho, gelo quebradiço, etc).

Jari o ~(to) fumu|砂利をざくざく(と)踏む∥Caminhar, “rrp, rrp”, no cascalho.

3 [野菜などを大きく勢いよく刻むようす] (Im. de ruído de cortar repolho, melancia, etc).

Kyabetsu o ~ (to) kizamu|キャベツをざくざく(と)刻む∥Cortar repolho, “rrp, rrp”.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む