デジタル大辞泉
「ざくざく」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざく‐ざく
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 刻んだり、踏みつけたりする力強い音、粗い粉状のものが多く集まって触れあう音などを表わす語。「さくさく」よりやや強い音にいう。
- [初出の実例]「落葉の堆(うづも)れてゐる上をザクザク踏みながら」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉九五)
- ② 金(かね)などがたくさんあるさまを表わす語。
- [初出の実例]「おほばん、こばんがザクザクザクザク」(出典:唱歌・はなさかぢぢい(1901)〈石原和三郎〉)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 織り方、刻み方などの粗いさま。また、雪、砂などの粒の粗いさま。
- [初出の実例]「蓬汁〈略〉ゑもぎをざくざくにきり」(出典:料理物語(1643)九)
- [ 3 ] 〘 名詞 〙 「ざくざくじる(━汁)」の略。
- [初出の実例]「ざくざくは成程こまかにすべし。然ども茶湯はざくざくはこのまざる事に」(出典:茶湯献立指南(1696)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 