はぐらかす

日本語の解説|はぐらかすとは

現代日葡辞典の解説

hagúrákásu, はぐらかす

1 [そらす;ごまかす] Rodear [Esquivar-se a;fugir a] 「a pergunta/questão」.

Hagurakasanaide shitsumon ni kichin to kotae nasai|はぐらかさないで質問にきちんと答えなさい∥Deixa-te de rodeios [sofismas] e responde (mas é) à pergunta.

[S/同]Gomákásu;sorásu.

2 [連れをまく] Escapar-se [Livrar-se] 「de alguém」. [S/同]Máku(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む