ぱくぱく

日本語の解説|ぱくぱくとは

現代日葡辞典の解説

páku-paku (to), ぱくぱく(と)

1 [口を大きくあけたりしめたりするさま] (Im. de abrir e fechar a boca).

Sakana ga kuchi osasete iru|魚が口をぱくぱくさせている∥O peixe está a abrir e fechar a boca.

2 [盛んに物を食べているさま] (Im. de devorar a comida).

Oishi-sō nitabete iru|おいしそうにぱくぱく食べている∥Ele está todo regalado a comer.

3 [物の破れ目があくさま] (Im. de rasgão a abrir e fechar).

Kutsu no soko gashite iru|くつの底がぱくぱくしている∥Os meus sapatos estão todos rotos [estão-se a rir] por baixo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む