ぱくぱく

日本語の解説|ぱくぱくとは

現代日葡辞典の解説

páku-paku (to), ぱくぱく(と)

1 [口を大きくあけたりしめたりするさま] (Im. de abrir e fechar a boca).

Sakana ga kuchi osasete iru|魚が口をぱくぱくさせている∥O peixe está a abrir e fechar a boca.

2 [盛んに物を食べているさま] (Im. de devorar a comida).

Oishi-sō nitabete iru|おいしそうにぱくぱく食べている∥Ele está todo regalado a comer.

3 [物の破れ目があくさま] (Im. de rasgão a abrir e fechar).

Kutsu no soko gashite iru|くつの底がぱくぱくしている∥Os meus sapatos estão todos rotos [estão-se a rir] por baixo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む