ぱくり

日本語の解説|ぱくりとは

現代日葡辞典の解説

pakúri (to), ぱくり(と)

1 [大きく口をあけて食べるようす] (Im. de abrir muito a boca).

Hitokuchi nito tabete shimatta|一口にぱくりと食べてしまった∥Ele comeu 「o peixe」 só de uma bocada.

[S/同]Pakkúri (to);pakútto.

2 [破れ目などが大きく開くさま] (Im. de rasgão).

Kizu gato kuchi o akete iru|傷がぱくりと口をあけている∥A ferida está toda aberta.

[S/同]Pakkúri (to);pakútto.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む