ぱくり

日本語の解説|ぱくりとは

現代日葡辞典の解説

pakúri (to), ぱくり(と)

1 [大きく口をあけて食べるようす] (Im. de abrir muito a boca).

Hitokuchi nito tabete shimatta|一口にぱくりと食べてしまった∥Ele comeu 「o peixe」 só de uma bocada.

[S/同]Pakkúri (to);pakútto.

2 [破れ目などが大きく開くさま] (Im. de rasgão).

Kizu gato kuchi o akete iru|傷がぱくりと口をあけている∥A ferida está toda aberta.

[S/同]Pakkúri (to);pakútto.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む