ぱらぱら

日本語の解説|ぱらぱらとは

現代日葡辞典の解説

párapara (to), ぱらぱら(と)

1 [軽く少し散らばるさま] (Im. de coisas pequenas a cair).

Ame ga ~ (to) furidashita|雨がぱらぱら(と)降り出した∥Começaram a cair umas pingas (de chuva).

Niku ni ~ (to) shio o furikaketa|肉にぱらぱら(と)塩をふりかけた∥Deitei um pouco de sal na carne.

2 [ちらほら][parápárá] (Im. de esparso).

~ (to) hakushu ga okotta|ぱらぱら(と)拍手がおこった∥Houve uns aplausos esparsos.

[S/同]Pótsu-potsu (to).

3 [本などを手早くめくるさま] (Im. de fazer à pressa).

Hon omekuru|本をぱらぱらめくる∥Folhear um livro.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む