ぶすぶす

日本語の解説|ぶすぶすとは

現代日葡辞典の解説

búsubusu (to), ぶすぶす(と)

(Im. de fumegar, queixar-se e enterrar a faca).

1 [くすぶっているさま]

Takibi wa itsu made mokusubutte ita|たき火はいつまでもぶすぶすくすぶっていた∥O lume continuou a fumegar.

2 [不平・不満を唱えるさま]

fuhei o iu|ぶすぶす不平を言う∥Queixar-se.

[S/同]Bútsubutsu (to).

3 [物を何度もつきさす音]

Niku ni kushi deana o akete kara yaku to yoku aji ga shimiru|肉にくしでぶすぶす穴をあけてから焼くとよく味がしみる∥É melhor furar bem a carne com um espeto antes de a assar para ficar com mais gosto.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む