ぷつん

日本語の解説|ぷつんとは

現代日葡辞典の解説

putsún[pu(t)tsúri] (to), ぷつん[ぷ(っ)つり](と)

1 [切れてしまうようす] (Im. de 「fio」 partir).

Sakana ni hikarete tsuri-ito gato kireta|魚に引かれて釣糸がぷつんと切れた∥A linha (de pesca) partiu(-se) com a força do peixe.

2 [急に途絶えるようす] De repente.

Kare no shōsoku gato todaeta|彼の消息がぷつんと途絶えた∥~ ficámos sem notícias dele.

[S/同]Futtsúri (to);pattári (to).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む