すべて 

やって行く

現代日葡辞典の解説

yatté yúkú, やってゆく, やって行く

(<yarú+…)

1 [続ける] Dar-se;poder conviver.

Kaisha no dōryō to umaku ~|会社の同僚とうまくやって行く∥Dar-se bem com os colegas de trabalho.

[S/同]Tsuzúkérú.

2 [生活する] Ir vivendo [andando];arranjar-se.

Nan to ka ~|なんとかやって行く∥Ir-se arranjando menos mal na vida/Ir vivendo mais ou menos.

[S/同]Kurású;seíkátsú súrú.

yatté íkú, やっていく, やって行く

(<yarú+…) ⇒yatté yúkú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

やって行く やっていく

彼とは仲良くやって行けるだろう|Acho que poderá viver bem com ele.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む