一足

日本語の解説|一足とは

現代日葡辞典の解説

hitó-ashi1, ひとあし, 一足

1 [一歩] Um passo. [S/同]Íppo(+).

2 [非常に近い距離] Dois passos;um saltinho.

Eki made wa hon nodesu|駅まではほんの一足です∥Até à estação são dois passos [é um …].

3 [非常に短い時間] Um triz [segundo].

Hon nochigai de kare ni aenakatta|ほんの一足違いで彼に会えなかった∥Não o vi, [Perdi-o] por um ~.

issókú1, いっそく, 一足

(<ichí1+sóku) Um par (de calçado).

no kutsu [kutsushita]|一足の靴[靴下]∥Um par de sapatos [meias].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む