現代日葡辞典の解説
sań-gáí1, さんがい, 三階
(<sań1+kái) O segundo andar (No J. o rés-do-chão conta como andar).
Kare no heya wa ~ da|彼の部屋は三階だ∥O quarto dele fica no ~.
日本語の解説|三階とは
(<sań1+kái) O segundo andar (No J. o rés-do-chão conta como andar).
Kare no heya wa ~ da|彼の部屋は三階だ∥O quarto dele fica no ~.
segundo andar
私のオフィスは三階にある|Meu escritório fica no segundo andar.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...