不用

日本語の解説|不用とは

現代日葡辞典の解説

fuyṓ1, ふよう, 不用

O desuso [que não é usado].

na|不用な∥Inútil;sem serventia.

to naru|不用となる∥Tornar-se inútil;ficar sem uso.

~ hin.

◇~ kikan
不用器官

【Biol.】 O órgão vestigial.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

不用 ふよう

不用な物|coisa inútil

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android