与る

日本語の解説|与るとは

現代日葡辞典の解説

azúkáru2, あずかる, 与る

1 [かかわりを持つ] Participar [Tomar parte] 「em」;ter que ver 「com」.

Sonna koto wa watashi no azukari-shiru tokoro de wa nai|そんなことは私のあずかり知るところではない∥Não tenho nada a [que] ver com isso.

[S/同]Kakáwáru(+);kánchi suru;kańkéí súrú;kán'yo suru.

2 [受ける・被る] Receber.

Shōtai ni ~|招待にあずかる∥Ser convidado [~ convite].

Go-chisō ni ~|御馳走にあずかる∥Ser banqueteado/Ir ao 「jantar」.

[S/同]Kṓmúru;ukéru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む