争い

日本語の解説|争いとは

現代日葡辞典の解説

arásói, あらそい, 争い

(<arásóu)

1 [論争;口論] A disputa;a polé[ê]mica.

ga okoru|争いが起こる∥Haver [Levantar-se] uma ~.

[S/同]Kṓron;rońsṓ.

2 [不和;喧嘩] A rixa;a discórdia;a contenda;a briga;a desavença.

no tane ga tsukinai|争いの種が尽きない∥A causa da ~ continua.

[S/同]Fúwa;isákáí;izákózá;keńká.

3 [競争] A competição;a luta;a disputa.

◇Toppu ~
トップ争い

A luta pelo primeiro lugar.

[S/同]Kyṓsṓ.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

争い あらそい

disputa;briga;competição

両社はブラジル市場で激しい争いを展開している|Ambas as empresas estão em intensa disputa no mercado brasileiro.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む