仕種

日本語の解説|仕種とは

現代日葡辞典の解説

shígusa, しぐさ, 仕種[草]

1 [芝居での演技] A representação;a arte teatral;o gesto.

Meiyū noo maneru|名優の仕種をまねる∥Copiar [Imitar] ~ dum grande artista/a(c)tor.

éngi1shósa.

2 [動作;身振り] A maneira de ser;o agir;o comportamento 「afe(c)tado/formalista」.

Onna rashiio suru|女らしい仕種をする∥Ser feminil.

mí-buri.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む