デジタル大辞泉
                            「仕種」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    し‐ぐさ【仕種・仕草・為種】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「し」はサ変動詞「する」の連用形から )
- ① ある物事をする時の態度ややりかた。しうち。- [初出の実例]「『この強悪も、見やう見真似の』『そりゃア誰れを』『おぬしが仕草(シグサ)を』」(出典:歌舞伎・東海道四谷怪談(1825)三幕)
 
- ② 舞台上の俳優の動作、表情。所作。転じて、一般的に、動作、表情。- [初出の実例]「役者は〈略〉仕種(シグサ)がよくなって人気が乗ってくりゃア万事ひゐき目が寄ってきやすはネ」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 