催す

日本語の解説|催すとは

現代日葡辞典の解説

moyóósu, もよおす, 催す

1 [開催する] Realizar;celebrar.

Sōbetsu no kai ga moyoosareta|送別の会が催された∥Houve uma [Foi realizada a] festa de despedida.

[S/同]Kaísáí súrú.

2 [さそう] Sentir.

Samuke o ~|寒けを催す∥~ calafrios [frio].

[S/同]Sasóú.

3 [きざす] Sentir vontade de.

Ben'i o ~|便意を催す∥Ter [~] vontade de ir à casa de banho/ao banheiro (B.).

[S/同]Kizásu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む