処する

日本語の解説|処するとは

現代日葡辞典の解説

shosúru, しょする, 処する

【E.】

1 [対処する] Enfrentar;fazer face 「a」.

Nankyoku ni ~|難局に処する∥Enfrentar uma situação difícil.

[S/同]Táisho suru(+).

2 [処置する] Agir;resolver 「o problema」;comportar-se.

Mi o ~|身を処する∥「saber」 Comportar-se.

[S/同]Shóchi suru(+).

3 [決定する] Sentenciar;condenar.

Shikei ni ~|死刑に処する∥Condenar à morte.

[S/同]Bassúrú(+);kasúru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android