処する

日本語の解説|処するとは

現代日葡辞典の解説

shosúru, しょする, 処する

【E.】

1 [対処する] Enfrentar;fazer face 「a」.

Nankyoku ni ~|難局に処する∥Enfrentar uma situação difícil.

[S/同]Táisho suru(+).

2 [処置する] Agir;resolver 「o problema」;comportar-se.

Mi o ~|身を処する∥「saber」 Comportar-se.

[S/同]Shóchi suru(+).

3 [決定する] Sentenciar;condenar.

Shikei ni ~|死刑に処する∥Condenar à morte.

[S/同]Bassúrú(+);kasúru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む