日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

2, で, 出

(<déru)

1 [出ること] O sair.

Hi nowa asa roku-ji da|日の出は朝6時だ∥O sol nasce às seis.

Joyū ga butai noo matte iru|女優が舞台の出を待っている∥A a(c)triz está a esperar a sua entrada em cena.

2 [出身] A origem.

Kanojo wa Kagoshima node aru|彼女は鹿児島の出である∥Ela é de Kagoshima.

Daigaku-~ no shain|大学出の社員∥Um empregado formado (na universidade).

[S/同]Shusshíń(+).

3 [-deで,分量を示す] A substância [O conteúdo].

Kono hon wa yomi- ~ ga aru|この本は読み出がある∥Este livro tem (muito) conteúdo.

Tabe- ~ ga aru|食べ出がある∥(Uma comida) Ser substancioso.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む