出足

日本語の解説|出足とは

現代日葡辞典の解説

deáshí, であし, 出足

(<déru+…)

1 [人出の程度] O fluxo [A afluência] de pessoas.

Ame no tame tōhyōsha noga warukatta|雨のため投票者の出足が悪かった∥Devido à chuva, votou pouca gente.

2 [物事を始める時のはやさ] A arrancada [O arranque].

no hayai [yoi] kuruma|出足の早い[良い]車∥O carro que arranca bem [com bom ~].

3 [商品の売れるはやさ] A saída [aceitação].

Shinsaku noga hayai|新作の出足が早い∥A nova produção 「musical」 tem boa ~.

4 [攻める勢い] 【Sumô】 A saída [O primeiro embate].

ga surudoi|出足が鋭い∥Ser forte no/a ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む