判決

日本語の解説|判決とは

現代日葡辞典の解説

hańkétsú, はんけつ, 判決

1 [正・不正などを決めること] O juízo.

2 [裁判の] A sentença.

Kono jiken nowa kyō kudasareru|この事件の判決は今日下される∥~ deste caso é [vai ser dada] hoje.

ni fukusuru|判決に服する∥Aceitar ~.

o kudasu|判決を下す∥Julgar;dar ~.

o kutsugaesu|判決をつくがえす∥Revogar ~.

Yūzai [Muzai] no ~|有罪[無罪]の判決∥O ser declarado culpado/réu [inocente].

◇~ bun
判決文

~ (escrita).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

判決 はんけつ

sentença

判決が下された|Foi dada a sentença.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android