刻む

日本語の解説|刻むとは

現代日葡辞典の解説

kizámú, きざむ, 刻む

1 [切って小さい部分に分ける] Picar;cortar em pedacinhos.

Daikon o ~|大根を刻む∥~ [Ralar] o nabo.

2 [彫刻する] Gravar;talhar;esculpir.

Ishi ni namae o ~|石に名前を刻む∥~ o nome na pedra.

[S/同]Chṓkókú súrú;hóru;kizámí-tsúkéru 1.

3 [時がたつ] Fazer tique-taque.

Ōdokei wa shizuka ni toki o kizande ita|大時計は静かに時を刻んでいた∥Ouvia-se o suave tique-taque do relógio grande.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

刻む きざむ

picar;cortar em pedacinhos

ネギを刻む|picar a cebolinha

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android