勇み足

日本語の解説|勇み足とは

現代日葡辞典の解説

isámíashi, いさみあし, 勇み足

1 [相撲の] O pôr o pé fora da arena do sumô, por engano.

2 [比喩的に,調子にのってやりすぎしくじる事,又,調子にのって言いすぎる事] A precipitação;o pisar o risco.

Shinbunsha node gohō o dashite shimatta|新聞社の勇み足で誤報を出してしまった∥O jornal precipitou-se e deu a notícia errada/falsa.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む