勇み足

日本語の解説|勇み足とは

現代日葡辞典の解説

isámíashi, いさみあし, 勇み足

1 [相撲の] O pôr o pé fora da arena do sumô, por engano.

2 [比喩的に,調子にのってやりすぎしくじる事,又,調子にのって言いすぎる事] A precipitação;o pisar o risco.

Shinbunsha node gohō o dashite shimatta|新聞社の勇み足で誤報を出してしまった∥O jornal precipitou-se e deu a notícia errada/falsa.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む