取り立て

現代日葡辞典の解説

torí-táté, とりたて, 取り立て

(<torí-tátéru)

1 [徴収] A cobrança;o pagamento.

Shakkin noo irai suru|借金の取り立てを依頼する∥Cobrar a dívida.

~ jō~ kin~ nin.

[S/同]Chṓshū́.

2 [抜擢] O apoio;a apresentação.

Shachō noni azukaru|社長の取り立てにあずかる∥Ser proposto [apoiado] pelo presidente.

[S/同]Battékí(+);niń'yṓ;tṓyṓ. ⇒híiki.

3 [取ったばかりの] O acabar de pescar [colher, etc.].

kudamono [yasai]|取り立ての果物[野菜]∥A fruta recém-colhida [verdura acabada de arrancar/cortar].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む