召す

日本語の解説|召すとは

現代日葡辞典の解説

mésu3, めす, 召す

【E.】

1 [呼ぶ] Chamar;convocar.

Kami ni mesareru|神に召される∥Ser chamado por Deus;falecer.

[S/同]Yobú.

2 [風邪をひく] Apanhar um resfriado.

3 [年をとる] Ser (de idade).

O-toshi o meshita kata|お年を召した方∥A pessoa de idade;o idoso.

4 [気に入る] Ser (de agrado).

Dono fuku ga o-ki ni meshimashita ka|どの服がお気に召しましたか∥Qual é o vestido que lhe agradou [de que gostou]?

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む