召す

日本語の解説|召すとは

現代日葡辞典の解説

mésu3, めす, 召す

【E.】

1 [呼ぶ] Chamar;convocar.

Kami ni mesareru|神に召される∥Ser chamado por Deus;falecer.

[S/同]Yobú.

2 [風邪をひく] Apanhar um resfriado.

3 [年をとる] Ser (de idade).

O-toshi o meshita kata|お年を召した方∥A pessoa de idade;o idoso.

4 [気に入る] Ser (de agrado).

Dono fuku ga o-ki ni meshimashita ka|どの服がお気に召しましたか∥Qual é o vestido que lhe agradou [de que gostou]?

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む