合図

日本語の解説|合図とは

現代日葡辞典の解説

áizu, あいず, 合図

O sinal.

Hassha noga natta|発車の合図が鳴った∥Deu [Soou/Já deram] o sinal de partida 「do trem/comboio」.

no kane|合図の鐘∥O toque [sinal] da sineta.

o kawasu|合図を交わす∥Fazer sinal um ao outro.

suru|合図する∥Fazer [Dar] sinal

Te o futtesuru|手を振って合図する∥Fazer sinal com a mão;acenar.

[S/同]Sáin;shirásé. ⇒me-jírushi.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む