営み

日本語の解説|営みとは

現代日葡辞典の解説

itónámí, いとなみ, 営み

(<itónámu)

1 [営む事] A obra. [S/同]Kṓi(+).

2 [生きる為の仕事] O ofício;a profissão;a ocupação;o trabalho.

Hibi no ~|日々の営み∥A ocupação diária.

3 [準備] Os preparativos. [S/同]Júnbi(○);shitákú(+);yṓi(+).

4 [仏道のつとめ] O serviço religioso budista.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む