大動脈

日本語の解説|大動脈とは

現代日葡辞典の解説

daí-dṓmyaku[óo], だいどうみゃく, 大動脈

1 [(人体の)最も太い動脈] 【Anat.】 A aorta. ⇒daíjṓmyaku.

2 [交通上最も重要な道路・鉄道] 【Fig.】 A linha principal [Uma grande artéria].

Tōkaidō-sen wa Tōkyō to Ōsaka o musubude aru|東海道線は東京と大阪を結ぶ大動脈である∥A ferrovia [linha férrea] Tokaido é a ~ que liga Osaka e Tokyo.

[S/同]Kańsén.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む