現代日葡辞典の解説
ṓ-góe[oó], おおごえ, 大声
(<…2+kóe) A voz alta [esganiçada];o grito.
~ de yobu [hanasu;warau;naku]|大声で呼ぶ[話す;笑う;泣く]∥Chamar aos gritos [Falar alto/Rir às gargalhadas/Chorar em voz alta];
~ o ageru [dasu;tateru]|大声を上げる[出す;たてる]∥Gritar;berrar.
日本語の解説|大声とは
(<…2+kóe) A voz alta [esganiçada];o grito.
~ de yobu [hanasu;warau;naku]|大声で呼ぶ[話す;笑う;泣く]∥Chamar aos gritos [Falar alto/Rir às gargalhadas/Chorar em voz alta];
~ o ageru [dasu;tateru]|大声を上げる[出す;たてる]∥Gritar;berrar.
voz alta
大声で話す|falar em voz alta
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...