大小

日本語の解説|大小とは

現代日葡辞典の解説

dái-shō2, だいしょう, 大小

1 [大きいのと小さいのと] O grande e o pequeno.

Nimotsu waawasete rokko atta|荷物は大小合わせて六個あった∥A bagagem tinha seis volumes, (entre) grandes e pequenos.

2 [大きさ] O tamanho.

Shinamono noni yori tashō nedan no chigai ga aru|品物の大小により多少値段の違いがある∥Dependendo do ~ do artigo (Ex.: pratos) há uma ligeira diferença no preço.

[S/同]Ṓkísa(+).

3 [大刀と小刀] As duas espadas, a maior e a menor, usadas pelos samurais.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む