大時代

日本語の解説|大時代とは

現代日葡辞典の解説

ṓ-jídai[oó], おおじだい, 大時代

1 [ひじょうに古めかしく時代後れなこと・もの] O tempo muito antigo;o tempo dos afonsinos [da maria castanha] (P.);o tempo da onça [em que se amarrava cachorro com linguiça] (B.).

nayarikata」|大時代な「やり方」∥O método antiquado [do tempo…].

2 [歌舞伎の] (Abrev. de ~kyōgen)

◇~ kyōgen [mono]
大時代狂言[物]

As farsas [peças teatrais] mais antigas do kabúki, representadas na corte, antes dos Genji-Heike.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む