日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

sabí2, さび, 寂

1 [古色] A pátina.

2 [老熟] O que foi formado [amadurecido/embelezado] pelo tempo.

no aru koe|寂のある声∥A voz forte [bem formada].

3 [文学・芸道の] A simplicidade elegante;a beleza clássica [refinada/amadurecida] 「do “haikai” de Bashō」. ⇒wabí2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む