対応

日本語の解説|対応とは

現代日葡辞典の解説

taíṓ, たいおう, 対応

(a) ⇒táisho2. (b) A correspondência;a equivalência;a homologia.

suru|対応する∥「a Dieta do J.」 Corresponder 「à Assembleia da República」;equivaler 「a」

suru ni-kaku|対応する二角∥Os (dois) ângulos homólogos (opostos).

Jikyoku nishita seisaku|時局に対応した政策∥Uma medida apropriada [condizente com a situação].

◇~ saku
対応策

taísákú2táisho2tekíṓ.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

対応 たいおう

correspondência;equivalência

対応する|corresponder a;equivaler a

この日本語にぴったり対応するポルトガル語はない|Não existe na língua portuguesa uma equivalência exata a esta palavra da língua japonesa.

早速のご対応ありがとうございます|Obrigado pela rápida resposta.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む