導く

日本語の解説|導くとは

現代日葡辞典の解説

michíbíku, みちびく, 導く

1 [指導する] Orientar;conduzir;encaminhar;ensinar;dirigir. [S/同]Shidṓ súrú(+);tébiki suru(+).

2 [案内する] Guiar;conduzir;introduzir;informar. [S/同]Ańnái suru(+).

3 [ある状態に至らせる] Encaminhar;levar;fazer chegar.

Jigyō o seikō ni ~|事業を成功に導く∥Realizar [Fazer triunfar] o proje(c)to.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

導く みちびく

orientar;conduzir;encaminhar

努力が彼女を成功に導いた|O esforço levou-a ao sucesso.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android