就く

日本語の解説|就くとは

現代日葡辞典の解説

tsúku3, つく, 就く

Pôr-se numa situação.

Kanojo wa Burajirujin no kyōshi ni tsuite porutogarugo o manande iru|彼女はブラジル人の教師に就いてポルトガル語を学んでいる∥Ela está estudando p. com um professor brasileiro.

Kinō wa tsukarete ita no de hayaku toko ni tsuita|昨日は疲れていたので早く床に就いた∥Ontem estava cansado, e (por isso) fui cedo para a cama.

Kuraku natte kita no de isoide ieji ni tsuita|暗くなってきたので急いで家路に就いた∥Como começou a escurecer [ficar escuro] apressei-me em [a] ir para casa.

Shachō no chii ni ~|社長の地位に就く∥Assumir o posto de (Dire(c)tor-)Presidente.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

就く つく

高い地位に就く|assumir um alto posto

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android