常識

日本語の解説|常識とは

現代日葡辞典の解説

jṓshíkí[oó], じょうしき, 常識

O senso comum [prático];o bom senso;a sensatez.

Sonna koto wada|そんなことは常識だ∥Isso é do ~.

Sonna koto guraide wakaru hazu da|そんなことぐらい常識でわかるはずだ∥Para (entender) isso basta ~.

de handan suru|常識で判断する∥Julgar sensatamente [com ~].

ga aru|常識がある∥Ter ~.

ga [no] aru hito|常識が[の]ある人∥A pessoa sensata [com ~].

ga [no] nai|常識が[の]ない∥Insensato.

hazure no kōdō|常識はずれの行動∥Um a(c)to insensato.

o kaku|常識を欠く∥Ter falta de ~.

teki na|常識的な∥Prático;ajuizado;sensato.

teki ni kangaeru to|常識的に考えると∥Pensando com a cabeça [Usando ~].

[S/同]Ryṓshíkí. ⇒hi-jṓshiki.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む