度度

日本語の解説|度度とは

現代日葡辞典の解説

tabí-tábí, たびたび, 度度

(<tabí2) Frequentemente;muitas [várias;rebetidas] vezes;amiúde.

o-tesū [o-tekazu] o kakete sumimasen|度々お手数を掛けて済みません∥Desculpe causar-lhe tantos incó[ô]modos.

iku [kuru]|度々行く[来る]∥Ir [Vir] ~.

[S/同]Hińpíń tó;íkudo mo;saísáń;shíbashiba.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む