応用

日本語の解説|応用とは

現代日葡辞典の解説

ṓyṓ1[oó-], おうよう, 応用

A aplicação (prática).

Sono hatsumei wano han'i ga hiroi|その発明は応用の範囲が広い∥Essa invenção tem larga aplicação.

suru|応用する∥Aplicar.

Genri no ~|原理の応用∥~ do(s) princípio(s).

◇~ butsurigaku [kagaku;kagaku]
応用物理学[化学;科学]

A física [química;ciência] aplicada.

◇~ mondai
応用問題

Os exercícios práticos 「do exame」.

◇~ shinrigaku [sūgaku]
応用心理学[数学]

A psicologia [matemática] aplicada.

katsúyṓtekíyṓ1teń'yṓ.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

応用 おうよう

aplicação

理論を応用する|aplicar a teoria

応用数学|matemática aplicada

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android