思い付く

日本語の解説|思い付くとは

現代日葡辞典の解説

omóí-tsúku, おもいつく, 思い付く

(<omóu+…)

1 [考えが浮かぶ] Pensar;ocorrer;vir à cabeça.

Ii koto o omoitsuita|いいことを思い付いた∥Ocorreu-me [Tive] uma boa ideia.

[S/同]Kangáé-tsúku.

2 [思い出す] Lembrar-se.

Naze motto hayaku sore o omoitsukanakatta no da|なぜもっと早くそれを思いつかなかったのだ∥Por que não se lembrou disso antes [mais cedo].

[S/同]Omóí-dásu 1(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む