息遣い

日本語の解説|息遣いとは

現代日葡辞典の解説

ikí-zúkai, いきづかい, 息遣い

(<…1+tsukáú) A respiração;a palpitação.

Hitotsu no minwa kara wa iroiro na hito-tachi noga kikoete kuru|一つの民話からはいろいろな人達の息遣いが聞こえてくる∥Numa simples lenda podemos sentir o palpitar de um povo.

ga arai|息遣いが荒い∥Arfar;ofegar.

kokyū́.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む