悟り

日本語の解説|悟りとは

現代日葡辞典の解説

satórí, さとり, 悟り

(<satórú)

1 [理解] A compreensão;o entendimento;a intuição;a percepção.

ga ii [hayai]|悟りがいい[早い]∥Rápido;intuitivo.

ga nibui [osoi]|悟りが鈍い[遅い]∥Lento [Tardo] (de entendimento);tapado.

[S/同]Ríkai.

2 [真理を会得すること] 【Bud.】 A iluminação espiritual.

no kyōchi ni tassuru|悟りの境地に達する∥Atingir a ~.

o hiraku|悟りを開く∥Ser espiritualmente iluminado;intuir a [o que é a] vida.

[S/同]Gódō.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む