悟る

日本語の解説|悟るとは

現代日葡辞典の解説

satórú, さとる, 悟[覚]る

1 [気付く] Ver;perceber;intuir.

Dare ni mo satorarezu ni|誰にも悟られずに∥Sem ninguém perceber [se aperceber/dar conta].

[S/同]Kizúku.

2 [悟りを開く] Ser espiritualmente iluminado.

Kare wa sugu satotta yō na koto o iu [kuchi o kiku]|彼はすぐ悟ったような事を言う[口をきく]∥Ele fala sempre como se soubesse tudo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む