日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

áru2, ある, 或

Um;algum;certo.

mono wa utai [naki] ~ mono wa odoru [warau]|ある者は歌い[泣き]ある者は踊る[笑う]∥Uns cantam [choram] e outros dançam [riem].

natsu no hareta hi no koto deshita|ある夏の晴れた日のことでした∥Era num dia de verão, de [com o] céu límpido.

imi de wa|ある意味では∥Nalgum [Em certo] sentido.

teido made|或る程度まで∥Até certo ponto.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む