現代日葡辞典の解説
iwáyuru, いわゆる, 所謂
(<iú) Assim chamado;como se costuma dizer.
Kore ga ima hayari no ~ penshon da|これが今はやりのいわゆるペンションだ∥Isto é o que agora se chama pensão [pousada(+)]/Isto são as tais pousadas.
日本語の解説|所謂とは
(<iú) Assim chamado;como se costuma dizer.
Kore ga ima hayari no ~ penshon da|これが今はやりのいわゆるペンションだ∥Isto é o que agora se chama pensão [pousada(+)]/Isto são as tais pousadas.
ブラジルはいわゆるBRICSの一員である|O Brasil é um membro do assim chamado BRICS.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...