所謂(読み)イワユル

デジタル大辞泉 「所謂」の意味・読み・例文・類語

いわ‐ゆる〔いは‐〕【×謂】

[連体]《動詞「い(言)う」の未然形上代の受身の助動詞「ゆ」の連体形から》世間一般に言われる。俗に言う。よく言う。「所謂独身貴族」「これこそ、所謂瓢箪ひょうたんから駒というものだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「所謂」の意味・読み・例文・類語

いわ‐ゆるいは‥【所謂】

  1. 〘 連体詞 〙 ( 動詞「いう(言)」の未然形に上代の受身の助動詞「ゆ」の連体形が付いて一語化したもの )
  2. 世間一般にいわれている。また、一般にそうたとえられている。
    1. [初出の実例]「中に一つの剣有り。此れ所謂(イハユル)草薙剣なり」(出典日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
    2. 「このおとどは、〈略〉御母、右大臣源能有の御女、いはゆる九条殿におはします」(出典:大鏡(12C前)三)
  3. すでに周知の。言うまでもない。
    1. [初出の実例]「所謂る我が生たりし所の五百の卵、此等也」(出典:今昔物語集(1120頃か)五)

しょ‐い‥ヰ【所謂】

  1. 〘 名詞 〙 いうところ。いわれ。
    1. [初出の実例]「但兼日よりも作置事も数寄の所謂也」(出典:九州問答(1376))
    2. [その他の文献]〔司馬相如‐難蜀父老文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「所謂」の読み・字形・画数・意味

【所謂】しよい(ゐ)

いわゆる。世にいう。〔大学章句、六〕謂其のにすとは、自ら欺くこと毋(な)きなり。

字通「所」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android