手放す

日本語の解説|手放すとは

現代日葡辞典の解説

te-bánásu, てばなす, 手放す

(<…+hanásu)

1 [手からはなす] Largar a mão;soltar 「a rédea」.

Kono kaban wa katatoki mo tebanasenai|このカバンは片時も手放さない∥Não largo [posso dispensar] esta pasta (nem) um minuto.

2 [譲渡する] Largar;mandar 「o filho para Tóquio a estudar」;vender.

Ie o ~|家を手放す∥Vender a casa.

3 [放任する] Deixar correr [ao deus-dará]. [S/同]Hṓníń súrú.

4 [中断する] Largar 「o trabalho」 a meio;deixar por fazer.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む