捌き

日本語の解説|捌きとは

現代日葡辞典の解説

sabákí1, さばき, 捌き

(<sabáku2

(a) A manipulação;o manejo;o manuseio;(b) O movimento.

Shōhin noguai|商品の捌き具合∥A venda [O movimento] dos artigos.

Tazunaga jōzu da|手綱捌きが上手だ∥Ser hábil no ~ das rédeas.

te ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む