搦め手

日本語の解説|搦め手とは

現代日葡辞典の解説

karámé-té, からめて, 搦め手

(<karáméru+…)

1 [捕り手] (a) O destacamento que ataca pela retaguarda do inimigo; (b) O dete(c)tive. [S/同]Toríté.

2 [城・とりでの裏門] (a) A porta traseira (do castelo ou da fortaleza); (b) O rodeio [A maneira indire(c)ta] 「de resolver um problema/de falar com alguém」.

kara semeru|搦め手から攻める∥Atacar pela ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む