擽る

日本語の解説|擽るとは

現代日葡辞典の解説

kusúgúrú, くすぐる, 擽る

1 [皮膚を刺激して,むずむずするような笑いたいような状態にする] Fazer cócegas;titilar.

Kusugutte warawasu|くすぐって笑わす∥Fazer rir com cócegas.

2 [むりに人を笑わせようとして,こっけいなことを言ったりしたりすること] Fazer rir (com ditos ou gestos có[ô]micos).

3 [人の心を喜ばせるように刺激する] Agradar;deleitar;lisonjear.

Jisonshin o kusugurareru|自尊心をくすぐられる∥Ver satisfeito o seu orgulho pessoal.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む