放す

日本語の解説|放すとは

現代日葡辞典の解説

hanásu3, はなす, 放す

1 [つかんでいるのをやめる] Soltar;largar.

Rōpu kara te o hanashitara tachimachi tani-zoko e tenraku suru zo|ロープから手を放したらたちまち谷底へ転落するぞ∥Se largar a corda cai no (fundo do) abismo.

2 [つないだりしてあるものを自由にする] Soltar;libertar.

Tsutta sakana o kawa ni ~|釣った魚を川に放す∥Tornar a deitar o peixe ao rio.

Ushi o bokujō ni ~|牛を牧場に放す∥Largar o gado no pasto.

[S/同]Hanátsu 1.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む